TOPへ

コラム

結局いくらかかるの?脳神経外来の費用を解説

【脳神経外科の受診、いくらかかる?】

MRI

~初めての受診でも安心。保険診療は全国一律の料金です~

「脳神経外科って高そう…」「MRI検査って自由診療じゃないの?」
そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

実際にはMRI検査は医師が必要と判断した場合にはすべて保険診療の対象となり費用は国が定めた基準により全国一律で計算されます。
当院においても同様であり、特別に高額になることはありません。

当院で行うMRI検査も医師の診察に基づいて必要と判断された場合は健康保険が適用されるため費用は全国どこの医療機関でもほぼ共通です。
当院だけが特別に高額になるということはありませんので、ご安心ください。

 


◆ 初診時にかかる費用の目安

内容

自己負担額(目安)

自己負担額(目安)

  1割負担

  3割負担

 診察のみ(検査なし)

 約300円前後

 約900円前後

 診察+MRI検査(単純MRI)

 約2,000円前後

 約7,000円前後

※上記はすべて保険診療に基づく自己負担額の目安です。検査の種類・内容や処方の有無により多少前後する場合があります。

 


◆ 病院や診療所によって値段が変わる?

「MRI検査は高額なのでは?」
「病院によって料金がバラバラなのでは?」
そうしたご不安を抱かれる方も少なくありません。

しかし、MRI検査をはじめとする保険診療の費用は、全国共通のルールに基づいて厳密に定められています
日本の医療制度においては健康保険が適用される診療については、厚生労働省が診療報酬点数表というルールを用いて全国一律で診療行為ごとの価格(点数)を定めており、医療機関が自由に価格を設定することはできません。

たとえば、「初診料」「MRI撮影料」「読影(画像診断)料」などは、それぞれ点数が決まっており、その合計点数に患者さんの負担割合(1割・2割・3割)を掛けて費用が算出されます。

つまり、

  • 同じ内容の検査・診察であれば、全国どこで受けても費用は基本的に同じであり、

  • 「このクリニックは高い」「あの病院は安い」という差は、自由診療を除けばほぼ生じません。

当院も、保険診療の範囲内でMRI検査を行っておりますので、
「脳神経外科だから特別に高い」「当院だけ費用が高額になる」ということは一切ありません。

保険診療の仕組みに基づいた適正な価格で、質の高い医療を提供しております。
どうぞ安心してご受診ください。

 


◆ ご希望に応じて人間ドック・脳ドックも

症状はないけれど将来のために脳をしっかり検査したいという方には、【脳ドック】(自由診療)もご用意しております。
これらは健康管理を目的とした検査のため、保険は適用されませんが精密な脳の状態を確認することができます。

頭痛がする」「最近もの忘れが増えた」「ふらつきやしびれがある」といった症状がある方は、保険診療での受診が第一選択となります。

 


◆ 費用が心配な方も、まずはご相談ください

「検査が必要かどうか分からない」「費用がどれくらいかかるか不安」――そのようなお気持ちをお持ちの方も、どうぞ遠慮なくご相談ください。

当院では、検査の必要性や費用についても事前にしっかりご説明し、ご納得いただいたうえで検査を実施しております。

初めての脳神経外科受診でも、不安なく安心してお越しいただけるよう、誠実で丁寧な医療をお約束いたします。


 

◆ ご予約について

当日検査には予約枠に限りがございます。
事前のご予約をおすすめしております。お電話(06-6676-7358)またはWeb予約時に「MRI希望」とお伝えください。

地域のかかりつけ脳神経クリニックとして、確かな診断と迅速な対応でみなさまの不安を和らげます。